2010年元旦                             
 2009年12月31日、お正月を雪の中で過したく、
主人と津軽地方へ旅に出ました。
折からの大雪で視界ゼロともいえる地吹雪の中の旅は
それなりに楽しいものでした。
一年分の雪を見た感じです!
 
酸ヶ湯温泉 
ストーブ列車 
斜陽館 
中尊寺 
酸ヶ湯温泉


八甲田山に抱かれた千人風呂で有名な一軒宿
酸ヶ湯(すかゆ)温泉です
残念ながら温泉は撮影禁止、外まで硫黄の
匂いがプンプンとしています
玄関を入るとロビーに
棟方志功の額があります
 
 
ストーブ列車

いよいよストーブ列車に乗ります!
JR五所川原駅に隣接してストーブ列車の駅が
あります
津軽鉄道の津軽五所川原駅です
先頭のディーゼル機関車です
ストーブ列車は一日二本のみ
後部車両には「走れメロス」のプレートが!
折からの大雪で出発前駅員は除雪に大忙し
斜陽館のある金木(かなぎ)駅まで20分乗ります



外は津軽地方独特の地吹雪です         




車内でお世話下さるおじさんとおばさん
70代でしょうが、肌がとてもきれいで
びっくり!
りんごを食べていると!?


なつかしい昔のストーブ
おばさんがするめを焼いて割きながら
乗客に配ってくれます
赤いりんごの絵のついたワンカップの
日本酒サービスもあります
するめで一杯!
外は銀世界!

車両の外見は新しくみえますが、走行中窓の
隙間から雪が入ってきて寒いのです

窓の外は地吹雪!
大雪注意報が出て列車が止まるかもとの
車内アナウンスがありました
雪目当ての乗客は大喜び!?
                     途中、スマップと地元の
子供達が描いた廃車あり
 地吹雪でよく見えず残念
 
 
斜陽館


   

入口を入ったところの間
素晴らしい衝立!
 
あまりにも有名な太宰治の生家内 
二階の素晴らしい襖絵の部屋
このような部屋が数多くあります
二階廊下から見た庭園 
客間
明治40年築で当時としては珍しい洋室
大変な資産家だったことがわかります
素晴らしい階段 
日本じゃないみたい!
 
 中尊寺
中尊寺へ
本堂 

  今年の我が家の初詣は 
雪降る中尊寺です 
 
 
 
金色堂も雪の装い
芭蕉の碑 
芭蕉の像
旧覆堂 


      五月雨のふり残してや光堂 

参道の様子
中央に光っているものは大きな照明灯です
再び地吹雪の景色を観ながら帰京しました 
銀世界の津軽は雪国らしくて 
とてもよかったです!