草もみじ

 山小屋が閉じられる寸前の2008年10月11日〜12日、鳩待峠〜大清水まで草もみじの中を歩きました。
6月の水芭蕉も、7月のニッコウキスゲも素晴らしいのですが、私は草もみじが一番好きです!
もう冬がそこまで来ている感じの風情、人も少なく、ゆっくりと楽しむことが出来ました!

     鳩待峠より
 
  木道を下ります


     


 熊よけの鈴を鳴らして、
 サー、いよいよ尾瀬ヶ原です!
これが尾瀬の草もみじです

    池塘(ちとう)                     

かわいいひつじ草
尾瀬らしい景色です 
 池塘

  窪地に水が溜まり、水辺に進出した植物が
  堤を作っているもので、大小合わせて300個
  位あります

    池塘には浮島と呼ぶ小島を浮かべるものが多い
    のです
水芭蕉の時期と違って、この程度の 
人でしたから、静かで、歩きやすく、
ゆったりとした気分になれます。  

シーンと静まり返っています
突然、暗くなり、至仏山(標高2228m)
の方から雲行きが怪しくなってきました! 


 

 
 山小屋「竜宮」が見えてきました!

 木道と白樺の木
 尾瀬特有の景色です
ふわふわで寝転がりたく
なります!
風の音が
聞こえます!
見晴地区の山小屋が視界に!
朝出発して、午後3時半、
ホッとする瞬間です!


 創業80年以上の弥四郎小屋
 窓からの至仏山(標高2228
 m)がとてもきれいです!


翌朝の尾瀬沼
燧ケ岳(ひうちがたけ)
標高2356m 

東北一でありながら、
  比較的登りやすい 
 山とされています 
見晴〜大清水へ抜ける
途中の景色
綿のようにフワフワ
した感じの黄葉


 
 体中真っ赤に染まって、尾瀬を後にしました!