![]() スワロフスキー制作「花蝶」のパネル |
![]() |
現在の東銀座から新橋にかけての細長い一帯がかつての伝統と格式のある新橋花柳界発祥の地です。 新橋一の名料亭と称された「花蝶」が時を経て、新しい料亭スタイルのレストランとして蘇りました。 新橋一の芸者といわれつつも、その姿は限られた人にしか見せることがなかった幻の芸者、花蝶。 架空の女性、「花蝶」を現代に蘇らせるという宮本亜門演出のもと、店の設えから、食器、料理など 全てにわたり、「花蝶」の艶っぽさや品の良さ、そして妖しささえも漂います。 数寄屋造りの料亭の佇まいはそのままに、贅をつくした和風建築と現代アートが見事に調和しています。 お料理の美味しさは言うまでもありません。 |
純和風の玄関 | ![]() |
バーラウンジ 用意が出来るまでここで待ちます |
![]() |
![]() ゆりの間(地下)へ降りる 階段横の壁 |
![]() |
坪庭のある個室「あやめ」 (6名まで) ![]() |
![]() |
セカンドダイニング「ばら」 (30名まで) |
![]() |
メインダイニングルーム「ゆり」 新鋭の日本画家・福井江太郎の 襖絵の世界です ダチョウの絵が何とも ユーモラスで楽しい! |
![]() |
![]() 座敷個室「きり」(2名) |
![]() 座敷個室「ひょうたん」(4名) |
![]() 洋風和室(3名) |
![]() |
秋のランチコース<この主な料理にスープと鯛茶漬け付> (写真上クリックで大きく) (左上矢印で戻る) |
初夏のディナーコース「風〜kAZE」 |
![]() |
ディナーコースでは、 「花蝶」特製の手ぬぐいが ナプキンです 和洋折衷のお料理をお箸で頂き、 とてもリラックス出来て楽しめ ます! |
![]() |
アミューズ 帆立とメロンのキャヴィア添え |
![]() |
前菜 太刀魚と白アスパラガスの サラダ仕立て |
![]() |
お造り 花蝶スタイル 築地魚河岸の近くですから、 鮮度抜群! |
![]() |
お魚料理 おこぜと長芋の素揚げ ルコラおろし添え |
![]() |
お口直し トマトのシャーベット |
![]() |
お肉料理 黒毛和牛のフィレステーキ |
![]() |
お食事 花蝶名物 鯛茶漬け |
![]() |
本日のデザート |
![]() |
イタリアンローストコーヒーに出される コーヒーシュガーです ブラウンシュガー グラニュー糖 和三盆 ディナーはお砂糖までランチと 違いました! |
![]() |
![]() ![]() |