乗車からディナーまで 翌朝の車内の様子 車窓からの眺め |
![]() |
![]() 個室入り口 ドア横の大きな鏡に窓際の部分が映っています |
テレビも電話も備え付け 部屋の中はアンティーク調で 気に入りました |
![]() |
![]() |
ソファーベッド 引き出すと2人用になります ![]() |
シャワー室 コンパクトによく出来ています 右の部分は上は洗面台、下はトイレです いずれも引き出し式 |
![]() |
![]() |
手前に引き出して使う洗面台 |
北斗星専用の洗面道具 誰もが記念に持ち帰ります |
![]() |
![]() |
乗車後しばらくしてウエルカムドリンクが! う〜ん、全部飲みたいところですが、主人の おみやげに |
旅の楽しみの一つである食堂車でのディナー 赤ワインを注文 前菜 サラダ仕立てのオードブル 西洋野菜に帆立貝や蟹入りでカラフル とてもおいしくて写真撮り忘れ! |
![]() |
![]() |
ひらめの湯葉包み蒸 いいお味! |
牛フィレ肉のソテー 赤ワインソース つけ合わせの野菜がかわいく とてもおいしかったです! |
![]() |
![]() |
デザート おいしかったディナーに大満足! |
ほろ酔い気分で個室に戻り、シャワーをしました。狭いながらよく工夫されて出来ています。折角なのでJR柄のねまきを着てみました。肌触りOK! あとは寝るだけ? 上野駅で北斗星を見物に来ていたおじさんが、「北斗星は殺人事件が起きるんだよね。犯人は一番らしからぬ人なんだよ」と突然近くにいた私の顔を覗き込んで言ったのをふと思い出しました。起きるならこれからの時間? 寝てなんかいられません! 音楽を聴きながら時折暗い外を眺め、一人旅を実感。時の経つのも忘れて感傷的になっていますと、ガターンと止まりました。カーテン越しに見ますと仙台駅です。シーンと静まり返って誰もいません。23時30分。 ソファーベッドに横になりました。想像以上に寝心地よく、すぐ眠ってしまいましたが、夜中2〜3回目が覚めてうとうと。 こんな時、「キャー!」と声が聞こえるのがテレビドラマですが、汽車の走る規則正しい音のみがしています。揺れに身をまかせ、寝心地のよいソファベッドに気持よく横になっておりました。 朝方、ザーッというような変った音ですっかり目覚めました。青函トンネルです!昨夜のアナウンス通り、5時過ぎにトンネルに入り、40分で抜けました。「いよいよ北海道!」と思いましたが、まだ真っ暗です。 徐々に明るくなり、朝もやの中、6時半過ぎ函館に到着。乗客の半数くらい大勢の人が降りました。 7時、これもローヤル個室の特典であるモーニングコーヒーが運ばれてきました。私の好きなオールドファッションのカップですっかり嬉しくなり、飲みながら早朝の霧のかかった景色を満喫! コーヒーの写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。 個室の電話から席の予約をして、さあー、これから食堂車で朝食です! |
![]() |
![]() |
翌朝の車内の様子 |
![]() |
![]() 朝のレストラン グランシャリオ 朝食の雰囲気はとてものんびりしていて 流れる景色を観ながら最高でした! 朝食も混むから予約をと言われていたのです がこの程度 そういえば、皆大きな食料らしい袋を持って 乗車したことを思い出しました |
朝食 メニューは一つ ご飯と味噌汁か,パンとスープのどちらかを チョイス 昨夜洋食でしたので、朝は和食にしました 朝から食べきれないほどの量! |
![]() |
![]() |
ロビー(展望室) テレビを見たり、飲み物を買ったり、 おしゃべりしたり 何よりも車窓の景色が一番! |
乗客だけの特典!? 記念プレートを買いました |
![]() |
![]() |
孫と甥の子供たちにもおみやげに チョロQなど プレミアものかも? |
![]() |
ゆったりと朝食を済ませ、さあー、これからは 車窓から景色を楽しみます! 函館を出て1時間弱で森駅です あのいかめしで有名な森駅? 誰も降りず、無人駅の印象でした |
![]() |
![]() 森駅でなが〜いなが〜い貨物列車とすれ違いました |
![]() |
写真の上の部分は海と空ですが、霧で区別出来ず 北海道らしい内浦湾の景色です |
太平洋の様子 波打ち際 こんな景色が延々と続きます |
![]() |
![]() |
海岸沿いに神社がありました |
山側の景色 函館から7つのトンネルを抜けると雄大な 駒ケ岳が見えるはずですが、霧がかかって いるためでしょうか、見どころのアナウン スもありませんでした こんな景色もあるのですが、山の名もわか らぬまま通過 |
![]() |
![]() |
洞爺駅も人影なし 有珠山が間近に見えるはずが、見えず終い さらに、遠方に羊蹄山ですが、全く見えず |
通過駅ホームの待合室 木のぬくもりが感じられます |
![]() |
![]() |
朝霧の中の紅葉 |
11月初旬ですが、すっかり冬の景色です |
![]() |
![]() |
延々と同じ景色 北海道の広さを感じます |
少ない緑の景色にホッとしました |
![]() |
![]() |
突然牧場が車窓に! |
札幌に近づくにつれ霧が晴れ、家が見えてきました なんとなく汽車の速度が速くなった感じがします |
![]() |
予定通り午前11時15分、殺人事件も起きず、平和に札幌駅に到着! 上野駅のあのおじさんは和製ヒッチコックかしら? 16時間の汽車の旅でしたが疲れはなく、動くホテルは快適でした!退屈も全くせず「もう到着?もっと乗っていたい」といった感じでした。 無人駅から室蘭のような工業の町の駅まで通り、延々と続く広野まで、汽車ならではの旅は忘れられない素晴らしい思い出となりました。 45年振りに降り立った札幌駅の周辺は東京と同じような都会でした。 ‘北斗星ぼけ’から我に返り、今夜の宿の京王プラザ札幌へ急ぎました。 ロビーで娘と孫がニコニコして待っていました! あゝ、これから子守の現実!? 北斗星乗車記でした。 |